プラスチックボトルの大量廃棄に新たな一手を

コロナ禍からの回復が進み、昨今ではインバウンドの需要が増加しています。観光庁の調査によると、訪日外国人旅行者の約7割が“サステナブルツーリズム”が実践できることを重視して日本を旅行先に選んだと回答しています。ホテルなどの宿泊施設についても、“持続可能性”が強く求められています。

BELLUSTAR TOKYOは2023年5月の開業時より、水平リサイクルプログラムを実施するBEAUTYCLE社を通じて、ホテルオリジナルのバスアメニティボトルを使用後に回収、再利用する取り組みを導入。バスアメニティの水平リサイクルは、当時ホテル業界では初(注3)となる取り組みでした。

(注3)株式会社BEAUTYCLE(ビューティクル)調べ(調査年月:2023年6月/ホテル業界におけるボトル水平リサイクルシステムに関して)




BEAUTYCLE佐賀工場 リサイクルフローイメージ

金田「この取り組みは、ホテルで使用されたアメニティグッズの容器を回収し、洗浄・粉砕・樹脂化を経て、新たなアメニティボトルとして、ホテルに戻るというものです。BELLUSTAR TOKYOのバスアメニティは環境にやさしい素材を採用していますが、中身だけでなく、ボトルに関しても環境に配慮した活動を進めています」



ラグジュアリーとサステナビリティの両立

一方、サステナブルな取り組みには、ラグジュアリーホテルならではの悩みもあると、永田は語ります。

永田「ホテルブランドの世界観を大切にしながら、サステナビリティをいかに両立していくか。この難しいテーマに向き合い、2025年4月より新たに始めた取り組みが、固形石鹸のリサイクルプログラム“Clean the World®”への参画です」

“Clean the World®”は、世界中のホスピタリティ業界で廃棄される固形石鹸などを回収し、石鹸や衛生用品にリサイクルして生活困難な地域へ寄付し、衛生状態の改善支援を目指すプログラムを展開しています。

永田「BELLUSTAR TOKYOでは、宿泊のお客さまに個包装された固形石鹸を用意しているのですが、ご使用後に残された固形石鹸の廃棄が課題となっていました。ラグジュアリーホテルとして“個包装”は譲れない。けれどもサステナブルな取り組みも行いたい。双方を実現するためのシステムが“Clean the World®”だったのです。実はこの取り組みも、きっかけは委員会外の客室清掃を担当する一人のアソシエイツの“声”でした」

お客さまの期待に応え、地球・まち・ひとにやさしいホテルであるために。BELLUSTAR TOKYOはホテルブランドを大切に守りながら、BELLUSTAR TOKYOならではのサステナブルな取り組みを図っています。



桜に新たな命を吹き込む“桜アップサイクルプロジェクト”

さまざまなアプローチを通じて、サステナブルな取り組みをするBELLUSTAR TOKYO。そのなかで最も象徴的な取り組みの1つが“桜アップサイクルプロジェクト”です。

2024年の春、館内を彩った大量の桜を廃棄することなく活かす方法はないかという想いからスタートし、桜の花と枝を染めの材料に使用した「ホテルを彩った桜で糸を染めた扇子」を、2025年の春に販売しました。

この“ホテルを彩った桜のリレー”は、今年度も続いています。2025年の春に飾られた桜は、2026年の桜の装飾期間中にご宿泊のお客さまにお渡しするギブアウェイと、レストランで使用するコースターに生まれ変わります。また、扇子に続いて、第二弾となる“桜をアップサイクルした製品”の開発も進行中です。

グループ全体でサステナビリティ推進の機運が高まっている今、BELLUSTAR TOKYOのアソシエイツとして、そしてサステナビリティ委員会の一員として、今後も積極的に活動を進めていきたいとメンバーたちは意気込みを語ります。

田中「サステナビリティ委員会の影響を受けて、無駄を出さない努力を自主的に始めるなど、職場でのボトムアップの活動が活発になっています。改善可能な箇所はまだだくさんあるはずです。日々の気づきを、具体的なアクションにつなげていきたいと思います」

金田「委員会の活動が良い刺激となり、業務におけるモチベーションもますます高まっています。これからも業務と真摯に向き合いながら、サステナビリティ委員会の活動と両立していきたいと考えています」

永田「サステナブルな取り組みに注力し、私たちの想いや活動の背景にあるストーリーを発信していくことでBELLUSTAR TOKYOの魅力を高めていけたらと考えています。BELLUSTAR TOKYOの魅力が、東京・新宿というまちの魅力につながり、地域全体の価値を高めていく、そんな存在になれたらと願っています。お客さまと地域や社会とともに、BELLUSTAR TOKYOらしいサステナビリティの実現に取り組んでまいります」

一人ひとりの想いが集まり、未来への道筋を照らす。BELLUSTAR TOKYOは、お客さまとともに歩む持続可能な旅路を、これからも大切に紡いでまいります。

固形石鹸のリサイクルプログラム“Clean the World®”について、こちらの記事もご覧ください。
→『「Clean the World®」の固形石鹸リサイクルプログラムに参画』



桜アップサイクルプロジェクトについて、こちらの記事もご覧ください。
→『BELLUSTAR TOKYOを彩った桜が、扇子に生まれ変わる。』
→『捨てられてしまう「桜の花と枝」を新たなカタチに。』